【茨城県】3分でわかる過去の大地震「東北地方太平洋沖地震・大正関東地震」

茨城県

茨城県は東日本大震災や関東大震災など東北で起きた地震でも被害が出て、関東で起きた地震でも被害が出る位置です。被災地の中心になるようなことは今までありませんでしたがそれでも大きな被害が出たことがあります。

2011年 東北地方太平洋沖地震

地震の概要

2011年3月11日午後2時46分、岩手県沖から茨城県沖を震源域とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生。この地震で宮城県栗原市で震度7の非常に激しい揺れを観測、このほか茨城県日立市・鉾田市・那珂市・小美玉市・高萩市・笠間市・常陸大宮市・筑西市で震度6強の激しい揺れを、さらに県内の広い範囲で震度6弱の激しい揺れを観測しました。

被害

この「東北地方太平洋沖地震」によって引き起こされた災害を「東日本大震災」といいます。茨城県は岩手・宮城・福島の3県に隠れてあまり知られていませんが、地震の揺れでは宮城、福島に次ぎ3番目に大きな被害が出ました。また最大6mを超える津波も押し寄せ、県内で5人が犠牲になりました。

1923年 関東地震

地震の概要

この地震については1923年9月1日正午前後に3つの地震が相次いだことがわかっています。1703年に発生した元禄関東地震と区別するために「大正関東地震」と呼ばれることもあります。

1回目

午前11時58分、神奈川県西部から千葉県南部にかけての相模トラフを震源域とするマグニチュード7.9の地震が発生。神奈川県や千葉県の一部、山梨県や静岡県でも一部で震度7相当の非常に激しい揺れがあったとみられています。

2回目

午後0時1分、東京湾北部を震源域とするマグニチュード7.2の地震が発生。この地震で茨城県、東京都、千葉県、埼玉県が震度7相との激しい揺れに襲われたとみられています。

3回目

午後0時3分、今度は山梨県と神奈川県の県境付近を震源域とするマグニチュード7.3の地震が発生。震源近くでは震度7相当の激しい揺れがあったとみられています。

被害

この地震によって引き起こされた災害を「関東大震災」といいます。震源域から若干離れていたため、比較的被害は軽かったものの、それでも100軒以上の家屋が倒壊し、5人が犠牲になりました。

 

まとめ

茨城県は被災地の中心になるような地震災害は起きていませんが、それでも東北地方太平洋沖地震以降、地震活動が非常に活発な状態が続いています。マグニチュード9クラスの地震の後はマグニチュード7~8程度の余震が発生することが多くあります。また大地震に襲われるかもしれないということを忘れずに、地震に備えましょう。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村